舌を見れば体調がわかる!!

東洋医学的診断法でセルフチェックしよう

東洋医学では

脈診・舌診・腹診という方法を使って

その方の体質や今のお身体の状態知ることができます。

その中でも本日は舌を見る「舌診」についてです。

舌の見方は主に2つ

1、全体の状態

色や形、大きさなど

2、苔の状態

苔の量、色、水分量など

この2つを元に身体の状態を判断していきます。

*腹診や脈診を加えるとなお良い

 

まず最初にベストな状態の舌を知りその後舌の種類や状態についてみていきましょう!

 

【健康な舌】

色:うすいピンク

赤過ぎず、白過ぎない色が良いです

形:太過ぎず、細過ぎずまっすぐ伸びる

舌を出した時に口の幅と比較する

【舌の部位別による状態】

・舌の先が赤い

精神的なストレスや呼吸器系の疲れ

・舌の両端が赤い

自律神経の乱れや肝機能の低下

・舌全体が赤い

熱がこもっている

・舌全体が赤い+苔が黄色

食べ過ぎ、胃の働きが過剰

・舌の裏の血管が紫色

血流が悪い

【舌の形別による状態】

・舌が太くて歯型がついている

ストレスや水分を溜め込んでいる

・舌が細長い

虚弱な状態

・舌が震える

強いストレス状態、過緊張

【苔の状態別】

・苔が白い

冷え

・苔が黄色

過食

・苔がない

水分の不足

以上がおおよその種類や状態となりますが他にもたくさんの舌の状態がありそれらに当てはまる症状があります。

舌は体調によって変わりやすいので日々確認することで体調管理に繋がりやすいです。

自分の体の状態がわかるとうまく休むこともできるのでぜひ日常に舌診を取り入れてください!

Follow me!

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。